![]() |
|
☆☆第29回「e-食安全研究会」セミナーを開催しました☆☆ 第29回「e−食安全研究会」セミナー 2011年4月21日(木) 大阪 <主催>e−食安全研究会(食品・医薬安全性確保の課題研究会) 盛況をもって終了致しました。ありがとうございました。 |
|
|
| ■プログラム |
| (13:05〜14:05) |
| 1.「一般的衛生管理の基礎〜基本的理解と行動のあり方〜」 |
| 個々人の行動が施設衛生管理に与える影響 |
| 〜基本となる従業員衛生管理と5S活動について〜 |
|
食環境プロデューサー 平井 由美子 |
| (14:05〜15:05) |
| 2.「留意すべき有害微生物と食中毒防止の理解」 |
| 〜事例研究から日常行動の留意事項を学ぶ〜 |
|
大阪市立大学大学院生活科学研究科 教授 西川 禎一 |
− 休憩 − |
|
|
| (15:20〜16:10) |
| 3.「効果的な衛生管理(防虫、異物混入防止)」 |
| 〜モニタリング(観察・測定)と判定までのプロセスから、 |
| 施設内で実施可能な効果的防除ポイントを学ぶ〜 |
|
アース環境サービス(株) 開発技術部 部長 坂井 盛 |
| (16:10〜17:00) |
| 4.「食安全に関わるグローバル最新情報」 |
| 〜フードチェーンにおける安全確保はどうなっているか〜 |
| HACCPから最新認証スキームFSSC 22000まで |
(株)UL ASG Japan マネジメントソリューション4部 部長 酒徳 康行
|